楽器・音楽

楽器・音楽

ドラマーのお悩み。。手首のサポーター

ドラマーの方なら一度は悩んだことのある手首のケア。すごく動きのある箇所なだけにケアも大事になってきます。今回は手首のケアにおすすめグッズをご紹介したいと思います。
楽器・音楽

耳は大切に!持っておきたい耳栓のおすすめ

ミュージシャンのお悩みの一つで「大音量から耳を守る」事。特にロック系のバンドのドラマーさんは切実な悩みかも知れません。私もそのひとりです。。そんなみなさんにおすすめの耳栓(イヤープラグ)をご紹介したいと思います。もちろんミュージシャン以外の方もご参考に!
楽器・音楽

意外と使い勝手が良い?サウンドで確かめる深胴スネアドラムの魅力

スネアドラムのサイズは色々ありますが、深さが7インチや8インチなどの深い胴のスネアサウンドってどんな感じなのか??実際に録ってみたものを聴きながら検証したいと思います。
楽器・音楽

ドラマー必見!ステージ衣装を考える。ジャケット編

ドラマー必見!カジュアルな衣装で決めたいが汗をかいて大変になったり、袖がプレイの邪魔になったり。。そんな時にオススメな衣装をご紹介します
楽器・音楽

スネアドラム木製か金属製か。。サウンド比較してみました

スネアドラムの素材違いでどんなに変わるのか?なかなかわからないことがあると思いますが、今回は実際に録音した2台のスネアで比較検証してみました
楽器・音楽

SONORはやっぱり8インチ!?希少フォニックプラス「D-518」

SONOR drumsの80年代の名器!フォニックプラスシリーズのD-518についてすごくいい音がするので良い点と少しデメリットのポイントもご紹介してみたいと思います。
楽器・音楽

スネアドラムのスナッピー張り方ポイント!

スネアドラムのパーツで重要なスナッピー。Snare Wireとも言われますが今回はそのスナッピーの張り方について少し書いてみたいとおもいます。スナッピーがちゃんと張れるとその後のチューニングも楽になりますので必見です!
楽器・音楽

ドラムメンテナンスの強い見方!「BONDIC」

ドラムの修理メンテナンスで今回使用したBONDIC(ボンディック)のレビューを書いてみたいと思います。UVライトを照射してプラステックを形成する頼もしい接着剤!ドラム以外でも使用用途が多いと思いますのでご参考に!
楽器・音楽

おすすめ!ハイハットクラッチ「Remo クイックロック ハイハットクラッチ」

ハイハットシンバルの組み立て時に手間を取ってしまうクラッチのセッティング。。時短で簡単にクラッチをセットできればいいな。。と言う方にお勧めのハイハットクラッチを紹介したいと思います。
楽器・音楽

SONORスネア。「プレスフープの更なる奥深さ」

今回は私が所有しているSONOR社のスネアD-505をダイキャストフープからプレスフープに変えるとサウンドがどうなるのか?あとフープによってどんなサウンドになるのかも少し書いてみました。