Spin a letter

楽器・音楽

ドラムブラシのおすすめ!ナイロンブラシもいいよ

ドラムの演奏に使われるスティック類の中で一際特殊なルックスのスティック?ワイヤーブラシについて書いていきたいと思います。JAZZドラマーだけではなく色々なジャンルに対応していますので是非試してもらって演奏の幅を広げてもらえたらと思います。
鉄道

近鉄電車の本気を感じた!名阪特急ひのとり

近鉄の看板とも言える名阪特急ひのとり。今回はデラックスシートに乗ってのレポートです。2時間少しの旅を快適にしてくれる素晴らしい名車でございます!
楽器・音楽

【初心者向け】ハイハットクラッチの取り付け方を写真付きで解説!音にも関わる重要ポイントとは?

ハイハットシンバルをハイハットスタンドに取り付ける時に迷ってしまうのがハイハットクラッチをTOPシンバルに取り付ける方法。。今回は写真を使って1から取り付ける方法をご紹介します。
楽器・音楽

持ち運びもセッティングもチューニングも楽?ピッコロスネアのススメ!

ピッコロスネアの魅力をご紹介!浅い胴なのでコントロールもしやすく反応も良いスネア。オススメポイントとデメリットを理解してピッコロスネアを使ってみましょう!
チェッカーズ

チェッカーズのドラム。クロベエこと徳永善也さんの魅力!アルバム Blue Moon Stone 編

1992年発表のチェッカーズとしては最後のオリジナルアルバムになった「Blue Moon Stone」からクロベエことドラムの徳永善也さんのプレイについて書いてみました。
楽器・音楽

打楽器カホン!たたきかたによってはドラムセットみたいな音に。

フラメンコの世界で伴奏楽器として有名になったカホン!シンプルな打楽器ですが、叩き方とドラムセットのビートを出すにはどのようにしたら良いか?カホンシンバルについても書いてみました。
チェッカーズ

チェッカーズのリーダー武内享の魅力

1992年に解散したチェッカーズのリーダーでギターリスト武内享さんカッティングがすごくかっこいいのでFAINALツアーのCDのカッティングの聴きどころなど書いてみました
楽器・音楽

ドラムを叩くときのイヤホン!インナーモニター(イヤモニ)

インナーイヤーの世界は幅広くどれを購入していいかわからないこともあると思いますが。。シンバルメーカーの老舗ジルジャン社より発売しているインナーイヤー「ZIEM1」の紹介です。初めて買う1台目として非常にオススメ!コスパも良い!
楽器・音楽

手数王逝く 菅沼孝三さん

手数王の異名を取るドラマー菅沼孝三さんが62歳という若さでお亡くなりになりました。最期の最後までプロ根性で生き抜かれた菅沼孝三さん。ここでは菅沼孝三さんの魅力を極私的に書いてみたいと思います。
楽器・音楽

久々に心を奪われたバンド「Kroi」

ラジオをつけた途端溢れんばかりのfunkymusic!すぐにスマホで調べると出て来たのがKroi。