今回は1988年夏のツアー「SCREW SummerTour」の最終日に行われた
東京ドーム公演のドキュメント映像「BACK STAGE」について書いて見たいと思います。
初セルフプロデュースアルバム「GO」から2作目のSCREWツアー
1988年のチェッカーズはカッコいい!という記事を書きましたが↓↓
その夏に行われたチェッカーズ初の東京ドームコンサート!5万人の動員で行われた模様を映像に収めたものが「BACK STAGE」です。(DVDではSCREW TOURと名前が変わっています)
バンドとしても脂が乗り切った時期!非常にカッコいいチェッカーズを見る事ができます。
特に郁弥さんのかっこよさはすごいです。
当時発売されたVHSは東京ドームのダイジェストとドキュメントですがDVDには大阪球場や武道館の裏側も収録されているので要チェック!
BACK STAGEダイジェスト 3つのポイント
①哀しくてジェラシーが何気にかっこいい!
おそらく東京ドームだけのセットリストと思うのですが哀しくてジェラシーがカッコいいんです!
みんな凄くかっこいいのですが、特にクロベエのドラム!!珍しく手数を多く叩いるクロベエを見ることが出来ます。特に最後のサビ回しのスネアフィル!イケイケです!SONORドラムが鳴り響いています!中学高校の時このSCREW東京ドームの哀しくてジェラシーをテープにダビングして聴きながらドラム叩いていたのを思い出します。
②郁弥さんの足骨折。。
ツアー本番中に足を捻って骨折をしてしまったのですが、メンバーでどうするかミーティングをしている様子が観れます。郁弥さんの足に負担をかけないようにどうするか。。
③リハーサルスタジオに機材が届かないアクシデント!
これは東京ドームに向けてのリハーサルをするということでスタジオを押さえてメンバー到着したが楽器が来ていない。。。というアクシデント。享氏が状況をレポートしているのとマネージャーが電話で激ギレしているのが残されています(笑)そりゃ確かに時間になってもお願いしていた楽器が届かないと困ります。。
ダイジェストなのでフルコーラス収録されていないのが多い
元々のVHSのタイトルがBACK STAGEなので、主にはコンサートの裏側を観る感じに作られているので
全ての曲がフルコーラス収録されている訳ではないという点が個人的には不完全燃焼ポイント。。。
最後に
今回は1988年夏のSCREW東京ドームコンサートのダイジェストBACK STAGEについて書いて見ました。
私はVHSを知り切れるまで観てクロベエのマネっこをしていました。
今でも哀しくてジェラシーのフィルはふとした時に叩いているくらい(笑)自分にとっても思い出深い映像作品です。
あと「NANA」の間奏SAXソロ!1988年のチェッカーズ。。かっこいい!
Spin a letter
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村