【レビュー】国産ドラムヘッド・アサプラ「安定第一」──80年代の深みとウェットなスネアサウンドを再現!

アフリエイト広告を利用しています
楽器・音楽

安心・安定の国産品質。アサプラ社「安定第一」とは?

海外製品が主流のドラムヘッド市場において、アサプラ社は数少ない国産ヘッドメーカーのひとつ。そんなアサプラの代表モデルが「安定第一」です。

その名の通り、チューニングの安定感・耐久性・音質の一貫性が魅力。叩いた瞬間から「これは良いヘッドだ」と実感できる仕上がりです。


特徴1:スムースホワイトフィルム使用・188ミクロン厚の2ply構造

「安定第一」は、スムースホワイトタイプのフィルムを使用した2plyヘッド。その厚みは**188ミクロン(=0.188mm)**で、しっかりした剛性がありつつも、フィルム表面は滑らかで反応がよく、ツブ立ちが鮮明でアタックも心地よいのが特徴です。

私自身、昔から「スムースホワイトのヘッド」が好きで、タッチの柔らかさや、スティックの沈み込み方に独特の味わいを感じていますが、「安定第一」はまさにその理想形に近い仕上がりです。


特徴2:深みとウェットなサウンドが出せる

このヘッドの最大の魅力は、深みのあるローエンドと、しっとりとしたウェットなサスティーン。私はロジャース XP10 スネアに張って、ミドルピッチで使っていますが、80年代のあの湿り気と重厚感あるスネアサウンドが手軽に再現できています。

シティポップ、AOR、フュージョンなど、「ちょっと湿らせたスネア音」がほしいトラックで威力を発揮してくれる一本です。


特徴3:耐久性も高く、張り替え頻度も少なめ

厚みのある2ply構造とフィルムの品質により耐久性も高く、一度セッティングすれば長時間安心して使えるのは、現場派ドラマーにとって大きなアドバンテージです。


総評:スムースホワイト好きなら一度は試すべき“国産の実力派”

アサプラ「安定第一」は、スムースホワイト2plyの良さを最大限に活かしつつ、国産らしい作りの丁寧さと実用性を兼ね備えたヘッドです。
深み、ウェット感、太さ、そしてコントロールのしやすさ…。まさに「スネアの声を変えたい」ときに最適な選択肢になるでしょう。


【こんな人におすすめ】

  • スムースホワイトの2plyヘッドが好き
  • 深みとウェット感のあるスネアサウンドを求めている
  • 国産の高品質ヘッドを探している
  • 80年代のドラムサウンド(シティポップ、AOR、フュージョン)に憧れている
  • スネアに「重さ」と「表情」を加えたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました