音楽を持ち歩く楽しみ:サウンドバーガー × SRS-ULT10で広がるアナログ&ワイヤレス体験

アフリエイト広告を利用しています
楽器・音楽
スポンサーリンク

サウンドバーガー(Audio-Technica AT-SB727)の魅力

レトロデザインと現代機能の融合

1982年に登場した「AT727」を復刻したサウンドバーガーは、当時のレトロな見た目はそのままに、Bluetooth送信・USB Type-C充電など現代仕様にアップデート。
最大約12時間の再生が可能です。

本格的な再生性能

  • ベルトドライブ方式、33/45回転対応
  • 標準針「ATN3600LC」搭載
  • ダイナミックバランス方式トーンアーム採用

持ち運び自由

自宅はもちろん、公園やカフェ、キャンプ場など、どこへでも気軽に持ち出せます。

スポンサーリンク

SRS-ULT10(Sony)で広がる音空間

迫力の重低音

ソニーの“ULT”シリーズらしい重低音モードを搭載し、レコードの音に深みと迫力をプラス。

防水・防塵で屋外OK

IP67相当の防水・防塵性能を備え、アウトドアやキッチン、バスルームでも安心。
最大約25時間の連続再生で長時間のイベントにも対応します。

接続性の高さ

サウンドバーガーからBluetoothで直接音を受信可能。
もちろんスマホやPCからの音楽再生にも対応します。


スポンサーリンク

サウンドバーガー × SRS-ULT10を組み合わせるメリット

  1. 完全ワイヤレスで自由な設置
    ケーブル不要で部屋もスッキリ。
  2. アウトドアでも安心
    防水スピーカーとバッテリー駆動プレーヤーで場所を選ばない。
  3. 音質の相性が良い
    アナログの温かみと重低音が絶妙にマッチ。

おすすめの使用シーン

  • リビング:お気に入りのレコードをかけてリラックス時間。
  • ベランダやテラス:夕暮れ時にコーヒーと一緒に音楽を。
  • キャンプやBBQ:自然の中でアナログ音楽を響かせる。※(ただ夏の暑さはレコードの変形のおそれあり!!)

まとめ

サウンドバーガーとSRS-ULT10の組み合わせは、
「レコードの楽しみを持ち運ぶ」という新しい音楽スタイルを実現します。

  • サウンドバーガー → アナログレコードの温もりとレトロデザイン
  • SRS-ULT10 → パワフルサウンド&防水性能

このペアがあれば、自宅でもアウトドアでも、音楽ライフがもっと自由で楽しくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました